-
お仕事全体を強靭にしていくSEO
2019-07-19
最近SEOについてご相談をいただくことが増えています。 ホームページへのアクセスを増やして集客効果を上げようと思えばSEOは避けて通れない最重要要素なので、方程式のようなものがあれば、、、と思いますが...
-
ホームページで集客できない?ブランディングの前に大切なこと。
2019-02-25
最近は「ブランディング」についてもご相談いただくことが増えてきました。 確かにブランディングは大切なんですが、「ホームページはあるけど集客できない」という方の場合、 そもそもそのホームページ、使いにく...
-
ハズキルーペのCMから学ぶホームページのアイデア
2019-01-14
さて、今日は、ハズキルーペのCMのどこが凄いのか考えてみたいと思います。少し前になりますが「ハズキルーペのCMの凄さ」についてネットニュースにも出ていましたね。 *「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「...
-
SEO、ホームページご依頼主自身に考えていただく点
2019-01-14
前回は7つのSEO内部要素について書きました。この7要素の中には、WEBデザイナー側がホームページを制作する中で行う施策と、クライアントの皆さんに考えていただかないといけないものがありますので、今日は...
-
SEOで大切な7つの内部要素
2019-01-13
前回、SEOの基本について書きました。今日は実践に進んでいきましょう。 SEOは「内部要素」と「外部要素」に分けられます。内部要素はホームページの制作や運営において自社でできる対策、外部要素は外側から...
-
SEOの基本中の基本、揺らぐことのない軸
2019-01-13
前回、SEOをしたホームページを育てる重要性について書きました。今日はSEOの基本中の基本、揺らぐことのない軸について書いておきたいと思います。 まず予備知識として・・・現在よく使われている検索エンジ...
-
SEO対策をしたホームページを育てていくことの重要性
2019-01-12
インターネット上の集客は大きく3つに分けられます。 自社サイトからの集客 インターネット上の広告 SNS等のメディア それぞれに長短や特徴がありますが、主にGoogleやヤフー等の検索エンジンで検索し...
-
緻密に計算されている売り場のレイアウト
2019-01-12
今日の昼間、とある大阪の有名百貨店で収録された番組を見ていたら、とても面白くためになる話がありました。 売り場の通路は真ん中や両端でお客さんが歩く速度が違うらしいのですね。その速度や目線に合わせて、ワ...
-
もっとブログを読んでもらうために、まずはタイトルに工夫を!
2018-10-09
スマホのメニューボタンの検証をしていました。 ・見栄え ・使い勝手(ユーザーが使いやすい形かどうか?) ・効果(ユーザーのクリック率) ・作成費用(工数が多いメニューは制作費も上がります) それぞれみ...
-
ちょっとのことで右肩上がりの申し込み
2018-09-19
先日、とあるお客様から問い合わせフォームのバージョンアップのご依頼を受けました。 一口に問い合わせと言っても、目的は様々ですよね。 例えば、エステサロンを例に取ると ・通常のサロンのお客様 ・教室、ス...
-
意外なページが売上倍増につながったサイトの話
2017-07-20
先週、とある代理店の方との打ち合わせ中に面白い話を聞きました。 皆さんは家電や日用品、またはお仕事の道具の取説をWEBで探したことはないですか? 私はオイルヒーターを買うときに、カタログだけでは分かり...
-
店頭POPに学べ!
2017-05-09
少し前から気になっているものがありまして、、 それは店頭のPOPです! 菓子店やパン屋さん、土産店、ドラッグストアはもちろん、 最近は文具店や書店でもPOPを見かけることが増えて ついつい手に取ってし...