-
Googleポリシーに沿った健全で本質的なSEO
2019-06-19
効果的なキーワードの選定 SEOはキーワードを決めることから始まります。 例えばあるキーワードで1位になったとしても、検索される回数が少ないキーワードでは意味をなしません。 多少順位が落ちてしまっても...
-
ホームページからの問い合わせが増えたというご報告をいただきました!
2019-02-02
嬉しいご報告をいただきました。 もともとご自身で無料ツールを使ってホームページを作っておられたのですが、集客できないということでご相談をいただいたのが1年半ほど前。 "ご自身で無料で"作っておられたホ...
-
SEO、ホームページご依頼主自身に考えていただく点
2019-01-14
前回は7つのSEO内部要素について書きました。この7要素の中には、WEBデザイナー側がホームページを制作する中で行う施策と、クライアントの皆さんに考えていただかないといけないものがありますので、今日は...
-
SEOで大切な7つの内部要素
2019-01-13
前回、SEOの基本について書きました。今日は実践に進んでいきましょう。 SEOは「内部要素」と「外部要素」に分けられます。内部要素はホームページの制作や運営において自社でできる対策、外部要素は外側から...
-
SEOの基本中の基本、揺らぐことのない軸
2019-01-13
前回、SEOをしたホームページを育てる重要性について書きました。今日はSEOの基本中の基本、揺らぐことのない軸について書いておきたいと思います。 まず予備知識として・・・現在よく使われている検索エンジ...
-
SEO対策をしたホームページを育てていくことの重要性
2019-01-12
インターネット上の集客は大きく3つに分けられます。 自社サイトからの集客 インターネット上の広告 SNS等のメディア それぞれに長短や特徴がありますが、主にGoogleやヤフー等の検索エンジンで検索し...
-
もっとブログを読んでもらうために、まずはタイトルに工夫を!
2018-10-09
スマホのメニューボタンの検証をしていました。 ・見栄え ・使い勝手(ユーザーが使いやすい形かどうか?) ・効果(ユーザーのクリック率) ・作成費用(工数が多いメニューは制作費も上がります) それぞれみ...
-
意外なページが売上倍増につながったサイトの話
2017-07-20
先週、とある代理店の方との打ち合わせ中に面白い話を聞きました。 皆さんは家電や日用品、またはお仕事の道具の取説をWEBで探したことはないですか? 私はオイルヒーターを買うときに、カタログだけでは分かり...
-
大手資本がライバルの中で実績を上げているお客様の話
2017-05-02
以前会社案内サイトを作らせていただいた方から、ブラッシュアップを図りたいとご相談をいただきました。 BtoBの企業向けサイトなんですが、昨年スマホ対応にしてから閲覧数も伸びて 業界でのシェアも順調に伸...
-
説得力を上げる文章を書く小技
2016-10-02
同じ話を繰り返し発信すると説得力が増すそうです。 ん?ちょっと待ってください。 同じ話ばっかり聞かされるとうんざりしそうですよね。 「この話何回目よ〜〜〜」と辟易とした経験、皆さんもありますよね。 で...
-
記事のタイトルは具体的に書くと読んでもらいやすい。SEO的にもGOOD!
2015-03-31
今日はブログやWEBページのタイトルについてです。 ブログを設置された方のページを巡回しまして、目立つのが 「気持ちいい〜♪」「幸せな時間」というような抽象的なタイトル。 色でいうとパステルカラーで輪...
-
更新の威力
2015-03-17
ちょうど1ヶ月前に「公開するやいなや、一瞬で数千のアクセスが」出るページを作らせていただきました。 (ある著名な方のサイトです) そのサイトの検索上(Yahoo!やGoogle)でのライバルサイトは ...