WEB design & more

ホームページの栞

『ちむどんどん』に学ぶ勘違いブランディング

朝ドラの『ちむどんどん』、みなさんご覧になってますか?
私は朝ドラ受けの華大さんのツッコミまでがセットで、それでももう脱落しよう、脱落しよう、、、、と思いつつ今朝まで耐えて見ていたんですが、耐えて良かった!

料理人を目指す主人公の暢子はイタリア料理店で修行しているのですが、オーナーから或る屋台のおでん屋を建て直してこいと命じられ、屋台でおでんを作ることになりました。

イタリア風のおでんにアレンジして初日こそはそこそこ受けるものの、どんどん客足が遠のきます。
なぜ客が入らないのか困っていたところに友人がやってきて

「変わったものじゃなくて、みんな普通のおでんを食べたいんじゃないか?ありきたりでも馴染みの味を仕事帰りにそういうものを求めてるんじゃないか?」

と気づいた点をアドバイスしますが、暢子は

「私が作るんだからありきたりなものでは意味がない。新しいものじゃないと」

と我を通します。お酒もイタリア料理に合うワインを用意したりして、、

というのが今日の話の大筋でした。
まさに暢子はブランディングしようと躍起になっているようです。

皆さんは暢子になんてアドバイスしますか?
もし皆さんが集客やブランディングに困っているとしたら、そのアドバイスがご自身へのアドバイスにもなるはずです。


カテゴリーから探す

キーワードから探す

Contact

ご予算や規模の大小に関わらずお気軽にご相談ください。
まずは不安や疑問を解決しませんか?
お客様の課題に合わせて最適なホームページのご提案をいたします。

中尾デザイン事務所

〒540-0012

大阪市中央区谷町2-3-1第2ターネンビルディング5F

090-1130-0103

info@bourgeonner.jp